ブラウザ・SEOツール

Chromeの便利な2つの(やや)新しい機能: QRコード作成とテキストフラグメントURL作成

Chrome の便利な機能を 2 つ紹介する――「QR コード作成」と「テキストフラグメント URL 作成」

ChromeのPWAインストール要件が変更に、オフライン対応必須。Chrome 89で警告

Chrome での PWA インストールの要件が変更になる。オフラインを実際にサポートしている必要がある。Chrome 93 で変更が適用される予定で、89 ではオフラインサポートしていないと警告が出る。

Chromeデベロッパーツールでコア ウェブ バイタルを常に計測するHeads-Up Display (HUD) 機能

Chrome のデベロッパーツールで、今閲覧しているページのコア ウェブ バイタルを常に表示できるようになる。「HUD: Heads-Up Display(ヘッドアップ ディスプレイ)」という機能だ。

パフォーマンス測定に必須のLighthouseがChrome 89で日本語化される

Chrome のデベロッパーツールにある Lighthouse が日本語で利用できるようになる。Chrome 89 でアップデートされる Lighthouse 7 から。

Chrome88のデベロッパーツールのレコーディング機能でウェブバイタルの情報を記録できるように

ウェブ バイタルを記録するオプションが、安定版 Chrome 88 のデベロッパー ツールの [Performance] レコーディング機能に追加された。

ChromeでHTTPS接続がデフォルトになるかも、HSTSはもう不要?

Google Chrome が HTTPS をデフォルトのプロトコルとしてウェブページに接続するようになるかもしれない。

Big Sur搭載のSafariはWebP画像を標準サポート、AVIFもサポートしてくれるかも

macOS Big Sur(マックオーエス ビッグサー) を搭載した Mac の Safari はデフォルトで WebP 画像をサポートする。

混合コンテンツとおさらば、HTTPで配信する画像をChromeがHTTPSに自動アップグレード

Google Chrome で混合コンテンツを心配する必要はもうない。HTTPS ページなのに HTTP で配信されたコンテンツを、自動的に HTTPS で読み込んでくれる。

Google Podcastsマネージャーでポッドキャストの検索パフォーマンスを分析可能に

Google Podcasts Manager(ポッドキャスト マネージャ)で、検索パフォーマンスのレポートを利用できるようになった。配信しているポッドキャストの検索結果での表示回数やクリック数、検索クエリなどの情報を入手できる。

テキストフラグメント付きURLをサクッと作れるブラウザ拡張/アドオン

テキスト フラグメントが付いた URL を簡単に作成するブラウザの拡張機能を紹介する。