[レベル: 上級]
AI Mode からのトラフィックが Search Console にレポートされるようになったことを先週の記事で紹介しました。
しかし、実際にはまだレポートは始まっていません。
AI Mode のロールアウトが始まってから
Google 検索の AI 機能を解説するドキュメントのパフォーマンス測定のセクションが更新されています。
Just like the rest of the search results page, sites appearing in AI features (such as AI Overviews and AI Mode) are included in the overall search traffic in Search Console. (Note: AI Mode reporting isn’t live in Search Console yet, but we expect this soon as part of the AI Mode rollout.) In particular, they’re reported on in the Performance report, within the “Web” search type. Learn more about how various Search features are counted towards the overall data in Search Console, how to analyze traffic changes overall, and how to combine Search Console and Analytics data.
強調したカッコ内の注釈が追加されました。
注釈も含めて、すべてを訳します(日本語訳ドキュメントはまだ公開されていない)。
検索結果ページの他の部分と同様に、AI オーバービューや AI モードなどの AI 機能に表示されるサイトも、Search Console の総合的な検索トラフィックに含まれます。(注:AI モードのレポートはまだ Search Console で公開されていませんが、AI モードの展開とともに近日中に利用可能になる予定です)これらは「ウェブ」検索タイプのパフォーマンス レポートに報告されます。Search Console で各種検索機能が全体データにどのように計上されるか、トラフィックの変化を総合的に分析する方法、および Search Console と Analytics のデータを組み合わせる方法について詳しくご確認ください。
米国では、一般ユーザーへの AI Mode の展開が始まりました。
機能へのオプトインが必要なくなっています。
5 月 20 日(米国太平洋時間)に開催された Google I/O では、その日から一般公開を開始するとのアナウンスでした。
しかし、僕の環境ではまだ非オプトインユーザーでは AI Mode を使えていません。
始まっていたとしても、ゆっくりと展開しているものと思われます。
Search Console での AI Mode トラフィックのレポートも、少し先の話になりそうです。
ウェブ検索トラフィックとまとめてのレポートか?
AI Mode のレポート方法についてドキュメントは次のように説明しています。
they [AI Overviews and AI Mode] ‘re reported on in the Performance report, within the “Web” search type.
これら(AI オーバービューとAI モード)は「ウェブ」検索タイプのパフォーマンス レポートに報告されます。
AI Mode 専用のレポートが提供されるわけではなさそうです。
しかし最も懸念されるのは、AI Mode からのトラフィックを切り分けできないことです。
おそらく、AI Overview 同様に、通常のウェブ検索トラフィックと一緒くたにレポートされると予想します。
つまり、AI Mode からだけからのトラフィックを特定することはできません(少なくとも Search Console 単独では)。
AI Mode は会話形式の自然言語が多くなるはずで、クエリの提供も、特にプライバシーの関連から望み薄です。
何もレポートされないよりはマシとしても、AI Mode(と AI Overivew の)トラフィックを個別に計測できないのは不満が残ります。
もっとも、AI Mode は日本ではまだ導入されていないので、今の時点で不満に感じる必要もないのですが。