Google検索AI Modeを米国の全ユーザーがウェイトリスト登録不要で利用可能になる

[レベル: 上級]

Google 検索の AI Modeウェイトリスト登録なしで利用できるようになりました。
Search Labs からのオプトインは引き続き必要です。

また、新しい機能が追加されます。

ウェイトリスト登録不要で米国ユーザーに解放

AI Mode を試すにはこれまでは次の条件がありました。

  • Search Labs でオプトイン
  • ウェイトリストに登録 → 承認
  • 米国・英語ユーザーが対象

2 つ目のウェイトリスト登録が不要になりました。
オプトインが必要で、米国・英語ユーザーが対象という条件はそのままです。

非オプトインユーザーにもテスト

説明したように、AI Mode の利用にはオプトインが必要なのですが、ごく少数の米国ユーザーを対象に、オプトインしていなくても AI Mode を有効にするテストを開始します。

現状で AI Mode を有効にしているのは興味がある、どちらかといえばテクノロジーに強いユーザーのはずです。
自分から能動的に試しています。

AI Mode の評判が良いそうで、(その存在すら知らない)一般ユーザーも巻き込んで反応を調査する狙いがあるものと思われます。

ショッピング結果・地図結果の拡張

AI Mode の回答はテキスト中心でした。
どんなクエリであっても、画像や動画、地図などの視覚的な要素が挿入されることはありませんでした。

この点が改良され、適切だと判断され場合はショッピング結果と地図結果が差し込まれることがあります。

AI Mode に次を質問したときのデモです。

Best vintage shops for mid-century modern furniture. I’m trying to find a cool coffee table or record cabinet.
(ミッドセンチュリーのモダンな家具のおすすめヴィンテージショップ。おしゃれなコーヒーテーブルかレコードキャビネットを探しています。

従来のテキストでの説明に加えて、次のような視覚要素の情報も提供しています。

  • 該当するヴィンテージショップのカルーセルでのリスト
  • 所在地を示す地図
  • 各ショップの詳細情報(Google マップ情報)
    • 住所
    • 電話番号
    • 評価・レビュー など

次のように AI Mode に質問すれば、ショッピング結果が、おそら写真や金額、評価などとともに視覚的に表示されるはずです。

best foldable camping chair that would fit in a backpack for under $100.
(バックパックに収まる100ドル未満のおすすめ折りたたみ式キャンプチェア)

地図結果とショッピング結果は来週にかけて展開が始まります。
そのため、僕自身はまだ実際に確認できていません。
試せるようになったら、どんな様子かあらためて共有します。

GBP と MC の登録を万端に

地図結果は Google マイビジネスなどの Google が格納するローカル関連データから、ショッピング結果は Shopping Graph(ショッピンググラフ)から情報を AI Mode は取得します。

地図結果では GBP の、ショッピング結果では Marchant Center(および、自社商品を販売しているなら Manufacturer Center)の登録情報を可能な限り完璧に仕上げておくと、AI Mode での露出に役立つはずです。
ローカルビジネスと EC サイトの管理者は備えておくといいでしょう。

さて、米国の英語ユーザーはオプトインすれば誰でも AI Mode を利用できるようになりました。
しかし、ほかの国・言語への展開に関する言及はありません。
したがって、日本での導入時期も不明です。