[レベル: 中級]
モバイル検索での 3D/AR 機能を Google は一般サイトで試験的に始めています。
より多くのサイトがテスト参加しているようです。
モバイル検索で楽しむ 3D/AR
3D/AR を実装しているサイトを Android Police がたくさん発見しました。
いくつか紹介します。
NASA
NASA が天体の 3D を公開しています。

日本の Google で検索しても体験できます。
[site:nasa.gov saturn] のように NASA のサイトに絞って検索すると見つけやすくなります。
「saturn」(土星)を、「jupiter」(木星)や「moon」(月)などに置き換えて探してください。
AR 機能を使えば、あなたの家のリビングに太陽を浮かび上がらせることもできます。
Visible Body
解剖学のサイト、Visible Body では体の内部を見ることができます。

[site:visiblebody.com skeleton] や [site:visiblebody.com heart] で試してみてください。
New Balance
New Balance のサイトからはシューズを 3D でウィンドウショッピングできます。

[site:newbalance.com fuelcell] のようにシューズのモデル名をサイト内検索すると見つかります。
Volvo
自動車ファンには Volvo はいかがでしょうか?

[site:volvocars.com xc90] ように検索して、欲しい(けれど買えない)ボルボ カーの脇に立つ自分を AR で投影して妄想に浸れます。(笑)
Santa Tracker
Google が公開している Santa Tracker では、サンタクロースに年中会うことができます。

まだ小さなお子さまがいるご家庭には楽しそうです。
[site:santatracker.com サンタ] でサンタクロースを呼び出して、AR で一緒に写真を撮ってあげましょう。
季節はずれのクリスマス プレゼントをせがまれないようにご注意を。
3D が出てくるワードの種類は、Android Police の記事を参考にしてください。
外出自粛でつまらないと嘆かずに、最先端のテクノロジーを家で堪能しましょう。
ユーザーとして楽しむだけではなく、自分のサイトに 3D/AR 機能を実装したいという方はこちらのドキュメントで学べます。
