ペンギンアップデート更新は終わらない、継続的なアルゴリズムへと進化

[対象: 上級]

ペンギンアップデートの更新は依然として展開中です。
Search Engine Landによると、継続的に更新するアルゴリズムへとペンギンアップデートをGoogleは変化させているそうです。

従来のペンギンはオフライン処理

これまでのペンギンアップデートのデータは、検索結果とは切り離されたオフラインで処理されていました。
準備が整ったところで、実際の検索結果に使われるデータへと送り込まれます。
その結果、更新と更新の間隔が空きます。

ペンギンアップデート アルゴリズムの導入以降、データのリフレッシュとアルゴリズムの変更を含めGoogleは何度か更新を実行してきました。
そのどれもがオフラインで処理したのちに本番環境へ適用されています。
差はあれど、たいてい数ヶ月程度の間隔が生じていました。

いわゆるペンギンアップデート3.0その前の更新から実に1年以上が経過してからの実行でした。

一方で通常、一般的なアルゴリズムは自動プロセスです。
簡単にいえば、Googlebotがウェブページをクロールして最新の状態を取得し、それをインデックス反映し、処理する、この一連の流れが人手を介さずに継続的に実行されます。

新しいペンギンはオンライン継続型に

しかし、現在のペンギンアップデートはこれまでのペンギンアップデートとは形態が異なるようです。

Googleのスポークスマンは次のようにコメントしたとのことです。

That last big update is still rolling out — though really there won’t be a particularly distinct end-point to the activity, since Penguin is shifting to more continuous updates. The idea is to keep optimizing as we go now.

その最新の大きなアップデートはまだ展開しています。もっともその活動には具体的に明確な終点というのは実際にはないでしょう。なぜなら、より継続的な更新へとペンギンは変化しているからです。展開しながら最適化を続けることが狙いです。

詳しいことは不明ですが、リアルタイムではないとしても、今のペンギンアップデートはオンラインで連続的に処理が実行されているようです。
【UPDATE】「オンライン」とは限らないかもしれません。オフライン処理の頻度をずっと上げたとも考えられます。
データをプッシュした後の状況をみて調整し、またデータをプッシュする、こんな繰り返しを行う“再帰的”な特徴を備えたのではないかという推測もあります。
少なくとも、オフライン処理したデータを本番インデックスに流し込んでそれが行き渡ったらおしまい、ではありません。

大きな変動を起こさないようにしているホリデーシーズンにも関わらず、ペンギンアップデートの展開が続いていることをGoogleは認めていました。
その後も、ペンギンの影響だと思われるような変動が続いています。
本当にペンギンの影響による可能性が十分にありえそうです。

3.0や3.1、3.2のようにペンギンアップデートにバージョン番号を付けるのはもはや無理なのかもしれませんね。

パンダ同様、ペンギンの更新アナウンスもなくなるかも

パンダアップデートは、2年ほどの時を経て自動更新へと進化しました。
1年以上前の情報になってしまいますが、1ヶ月に1回程度のサイクルで自動で更新が行われているとのことでした。

例外はあるにせよ、原則的にパンダアップデート更新をGoogleは現在はアナウンスしません。

ペンギンアップデートに対しても特別な発表が今後はなくなることも予想できます。